ディプロマ・ポリシー(DP)(学位授与の方針)
農学部生物生産学科では、本学の課程を修め、卒業要件を満たした上で、自利利他の精神に則った教養と豊かな人間性を身に付け、次のような能力・資質を備えた学生に学位を授与する。
- 豊かな人間性と高い倫理観 食と農の分野から生命・健康・環境を支えるための豊かな人間性と高い倫理観を身に付けている。
- 食と農に関する基礎知識・技能 生命科学、作物園芸システム、フードサイエンス、アグリビジネスの各分野を横断的に理解できる基礎的な知識と技能を身に付けている。
- 食と農に関する専門知識・技能 生命科学、作物園芸システム、フードサイエンス、アグリビジネスの各専門領域における課題に対応可能な専門知識と技能を身に付けている。
- 論理的思考力・問題解決能力 食と農の分野の様々な問題を発見し、科学的・論理的に情報を分析し、問題解決に向けた提案ができる能力を身に付けている。
- コミュニケーション能力 グローカルな視野とコミュニケーション能力を有し、地域と地域、地域と世界の関係性を構築して社会に貢献できる能力を身に付けている。
カリキュラム・ポリシー(CP)
農学部生物生産学科では、「卒業認定・学位授与の方針」に掲げる目標を達成するために、共通教養科目、専門教育科目を体系的に編成し、講義・演習・実験・実技・実習を適切に組み合わせた授業を開講する。科目間の関係を示すカリキュラムマップを作成し、カリキュラムの体系性をわかりやすく明示する。
Ⅰ 教育内容
- 学修の基礎となる共通教育において、豊かな教養を培うために「共通教養科目」と「専門教養科目」を設ける。
- 生命科学、作物園芸システム、フードサイエンス、アグリビジネスの各コースにおける基礎知識と技能を横断的に修得した上で、各コースの専門的知識を理解するために「専門共通科目」と「専門科目」を設ける。
- 「専門共通科目」と「専門科目」は、コース制の利点が発揮できるように各コースで必修科目を配置する。
- 食と農の現場における課題を理解し、進路選択に有益な実体験の場として、「専門教養科目」と「専門共通科目」に「キャリア教育科目」を配置する。
- 問題を発見し、科学的・論理的に情報を分析し、問題の解決に貢献するための実践力を養成するために「卒業研究関連科目」を設ける。
Ⅱ 教育評価
農学部生物生産学科では、学修の達成状況を評価して進級の可否を判定し、その上で卒業認定・学位授与の可否を判定するため、以下に示す進級要件と卒業要件を設ける。
- 進級要件 2年次と3年次への進級に必要な要件をそれぞれ定め、要件を満たす場合に進級を認める。
- 卒業要件 必修等の条件を満たした上で、125単位(令和4年度入学生までは124単位)以上の単位取得を卒業の要件とする。
農学部のアドミッションポリシー(AP)
農学部生物生産学科では、卒業認定・学位授与の方針(ディプロマ・ポリシー)に定める人材を、教育課程編成・実施の方針(カリキュラム・ポリシー)に示された教育内容で育成するために、次に掲げる知識・技能、思考力・判断力・表現力、主体性・協調性を備えた人を求める。
- 食と農の分野に強い関心があり、生命・健康・環境を支えるための熱意を有している。
- 生命科学、作物園芸システム、フードサイエンス、アグリビジネスの各分野において、専門知識・技能を身に付けるために必要な基礎学力を備えている。
- 物事をよく観察し、客観的に捉え、論理的に考えて判断することができる。
- 物事に主体的に取り組み、自分の考えをわかりやすく表現して、多様な人々と協調的に行動できる。
- 食と農に関わる地域社会や国際社会の動向に幅広い興味・関心を持っている。