学習・就職からプライベートまで学生生活全般をきめ細やかにバックアップします。
学ぶ意欲がありながらも、さまざまな事情で進学の道が閉ざされないように授業料が免除となる「特待生制度」や学費の一部が給付される「大学奨学金」など本学独自の奨学金制度をはじめ、経済面をサポートする各種奨学金制度が利用できます。
入学者選抜に関する支援制度
特 待 生 制 度 | 健 大 ス カ ラ シ ッ プ 選 抜 | ・健大スカラシップ選抜は一次の学力検査の合格者に対し、二次でオンライン面接を実施し、優秀な成績を修めた者の中からSS特待生を選出します。SS特待生になれなくても一般合格になるチャンスがあり、その場合は、入学の権利を保持したまま「既入学手続者特待生選抜」で特待生に再チャレンジすることができます。
・特待生については、以下のとおり授業料を免除します。
SS特待・・・卒業までの授業料100%を免除
※2年次以降の継続については審査があります。 |
---|---|---|
一 般 選 抜 A 日 程 | ・一般選抜A日程において、優秀な成績を修めた者の中から特待生を決定します。
・特待生については、以下のとおり授業料を免除します。
SS特待・・・卒業までの授業料100%免除
S特待・・・ 卒業までの授業料50%免除
A特待・・・ 卒業までの授業料25%免除
※2年次以降の継続については審査があります。 |
|
既 入 学 手 続 者 特 待 生 選 抜 | ・総合型選抜、12月総合型選抜、学校推薦型選抜、健大スカラシップ選抜(一般合格)、特別選抜第1回の入学手続完了者(健大スカラシップ選抜の一次手続完了者含む)は、入学の権利を保持したまま卒業まで授業料が最大で100%免除となる特待生に挑戦することができます。この選抜は、一般選抜A日程と同様の内容で行います。出願を希望する者は、出願手数料2万円の納入とWeb出願登録及び出願書類の提出が必要です。 ※入学手続を完了した学科と異なる学科に出願することはできません。なお、特待生に採用されなかった場合でも、入学手続を完了した学科の入学を辞退することはできませんのでご注意ください。(健大スカラシップ選抜、特別選抜第1回の手続者は除く) 詳細についてはこちら | |
兄弟姉妹支援制度 (令和6年4月入学者対象) | (1)入学検定料全額免除
兄弟姉妹に高崎健康福祉大学の同窓生及び在学生を持つ受験生を対象とします。
(2)入学金全額免除
兄弟姉妹に高崎健康福祉大学の同窓生及び在学生を持つ入学者を対象とします。
(3)兄弟姉妹が卒業するまでの授業料半額免除
兄弟姉妹に高崎健康福祉大学の在学生を持つ入学者を対象とします。
※兄弟姉妹が同じ年度に本学へ入学する場合は1名分のみが免除の対象となります。 |
|
その他 | 詳細については入試広報センターにお問い合わせください。 |
入学手続金(入学金除く)、授業料分納・延納制度
下記に該当する場合は、学生の願い出により授業料等の分納・延納を許可することができます。 1.経済的理由(例:保護者の失業等)により、授業料等をその納付期限までに納付することが困難であると認められる者 2.学生又は学資負担者が災害を受け、授業料等をその納付期限までに納付することが困難であると認められる者 3.その他やむを得ない事情により、授業料等をその納付期限までに納付することが困難であると認められる者その他教育ローン
奨学金以外の教育ローンについてご紹介します。- 1. 国の教育ローン:「日本政策金融公庫」(国民生活事業)
- 「国の教育ローン」は政府系金融機関である日本政策金融公庫(国民生活事業)が取扱っている教育ローンです。
- ・日本政策金融公庫(国民生活事業)ホームページ:http://www.jfc.go.jp/n/finance/search/ippan.html
- 2. 提携教育ローン:「学費サポートプラン」
- 本学では、SMBCファイナンスサービス株式会社、株式会社オリエントコーポレーションと提携して、簡単な手続で利用可能な学納金分納制度「学費サポートプラン」を導入しています。 以下のサイトで入学前から学費ローンの予約申込ができます。
- 【SMBCファイナンスサービス株式会社】
- ・健康福祉学部はこちら
- ・薬学部はこちら
- ・保健医療学部はこちら
- ・人間発達学部はこちら
- ・農学部はこちら