2020.03.04
玉村町役場保健センターで特定保健指導を行いました
2017年1月に締結した「玉村町と高崎健康福祉大学との連携協力に関する協定書」に基づき、技術提供や研究事業を行っております。
心疾患や脳血管疾患といった生活習慣病に起因する疾患は、生活習慣改善や早期発見・早期対応が効果的で、特に予防的な介入の重要性が叫ばれております。その中で、市町村での特定保健指導は、大変重要な役割を担っております。
2017年からスタートしたこの事業では、玉村町役場保健センターでの特定保健指導の場に、本学の健康栄養学科と理学療法学科の教員が各学科1-2名ずつ出向き、対象の方々に栄養、運動の両観点から指導を行っています。
自身の食事歴や食事に対する意識についての調査や、活動量、身体機能の評価結果を参加者にフィードバックすることを通じて、参加者の皆さん自身が自分の健康に気づき、健康的な行動を始めて目標が達成できる支援を続けていきます。



