2022.03.28 薬学科 薬学部の吉田一貴助教が長井記念若手薬学研究者賞を受賞しました 本学薬学部薬学科の吉田一貴助教(薬効解析学研究室;松岡功教授主催)が長井記念若手薬学研究者賞を受賞しました。 長井記念若手薬学研究者賞は、大学院生時代に日本薬学会長井記念薬学研究奨励支援事業に応募して採択され、学位取得後も薬学研究者として活躍している支援者の中から選抜されて贈ら...
2022.03.28 薬学科 春のオープンキャンパスを開催しました 令和4年3月12日(土)にオープンキャンパスを開催しました。学科説明、入試説明、模擬授業、学生による学生生活紹介に加え、薬剤師体験、卒業生による体験談、個別相談を実施し、多くの方々に参加していただきました。 学科紹介や入試説明では、3年ぶりに保護者の方にも話を聞いてい...
2022.03.24 薬学科 薬学部の吉田一貴助教が第95回日本薬理学会年会 年会優秀発表賞を受賞しました 本学薬学部の吉田一貴助教(薬効解析学研究室;松岡功教授主催)が第95回日本薬理学会年会(2022年3月7日(月)~3月9日(水)、福岡)において、年会優秀発表賞を受賞しました。年会優秀発表審査対象の講演は、英語による口頭発表で行われ審査されました。 受賞演題「P2X4受容体はM...
2022.03.24 薬学科 第17回薬学部研究発表会(FDワークショップ/大学院薬学研究科中間発表)を開催しました 令和4年3月14日に、第17回薬学部研究発表会を開催しました。本会では、3名の薬学部教員および1名の薬学研究科大学院生が発表を行いました。また、群馬大学大学院医学系研究科公衆衛生学分野教授の浜崎景先生に特別講演をしていただきました。 活発なディスカッションが行われ、有意義...
2022.03.08 薬学科 入学予定者を対象としたスクーリングを開催しました 高崎健康福祉大学薬学部では、総合型選抜・学校推薦型選抜で合格された方を対象に、スクーリングを開催しております。大学での授業にスムーズに移行できるように、また学習意欲の向上を目的として例年12月と3月に実施しております。令和4年度入学予定者を対象としたスクーリングは、以下の通り開...
2021.11.10 薬学科 第30回高崎健康福祉大学薬学部生涯研修セミナーを開催しました 高崎健康福祉大学薬学部では、卒後の薬剤師の研鑽のために、生涯研修を年2回開催しています。ドラッグラグが解消された本邦において世界初の副作用を経験することもあり得る状況となり、医薬品情報の扱いがさらに重要性を増しています。今回は医薬品情報の適正使用をテーマとし、医薬品医療機器総合...
2021.10.25 薬学科 第30回高崎健康福祉大学薬学部生涯研修セミナー開催のお知らせ 2021年11月6日(土)14:00 から第30回高崎健康福祉大学薬学部生涯研修セミナーを開催します。今回はコロナ対策を鑑み、Live配信による開催となります。テーマは「正しく知って、正しく使おう医薬品情報」です。詳しくは こちら をご確認ください。多くの方...
2021.09.09 薬学科 第16回薬学部研究発表会(FDワークショップ/大学院薬学研究科中間発表)を開催しました 令和3年9月6日に、第16回薬学部研究発表会をオンラインで開催しました。本会では、2名の薬学部教員および1名の薬学研究科大学院生が発表を行いました。また、慶應義塾大学医学部生理学教室(岡野栄之研究室)でiPS細胞研究の第一線でご活躍中の石川充先生に特別講演をしていただきました。...
2021.08.11 薬学科 夏のオープンキャンパス(第1回・第2回)を開催しました 令和3年7月17日(土)と18日(日)の2日間にわたり、ハイブリッドオープンキャンパス(17日はLIVE、18日は来場型)を開催しました。新型コロナ過の中の開催でしたので、例年実施している実験や調剤の体験、植物園ツアーは実施せず、学科説明、入試説明、学生による学生生活紹介、模...
2021.08.02 薬学科 第3回健大パートナーシップ・プログラムを行いました 2021年度の健大高崎高等学校と薬学部との高大連携事業(健大パートナーシップ・プログラム)の第3回を7月28日(水)に行いました.この事業は薬学を目指す高校生や理系学部に興味を持っている高校生に大学の施設,薬学では何を学ぶのかなどを紹介し,簡単な体験実習を通して薬学や薬剤師の仕...