2022.09.30 学生活動 男子剣道部 活動報告 令和4年9月11(日)に日本武道館で第71回関東学生剣道優勝大会が開催されました。コロナ禍での大会開催にあたり並々ならぬ努力を傾注された大会関係者のみなさまに感謝申し上げます。限られた環境や練習時間の中、「一体感」をテーマに掲げ、学生同士で創意工夫をしながら稽古を積んで参りまし...
2022.09.22 学生活動 国際交流研修 in 駒ケ根 プログラムを実施しました 9/13日(火)~16日(金)長野県駒ケ根市にて本学学生13名(医療情報、社会福祉、健康栄養、薬、看護、子ども教育、生物生産学科)参加による国際交流研修を実施しました。長野県駒ケ根市にあるJOCA(公益財団法人青年海外協力協会)とJICA(独立行政法人国際協力機構)のご協力を得...
2022.09.02 学生活動 高崎健康福祉大学スケート部 HP作成について 今年度(令和4年度)から、高崎健康福祉大学スケート部のHPを開設することになりました。 スケート部の活動も創部13年となりました。 この間、多くの関係者の皆様のご支援ご協力により、スケート強豪大学としての地位を固めることができました。 幸いなことにスケート部の活動は大学ス...
2022.07.21 学生活動 世界とつながる国際交流(ウクライナ) 7月17日(日)ウクライナから県内に避難している兄弟Kentaさん、Iwanさんと本学学生、教職員、健大高崎高校生、地域の方合わせて28名が国際交流イベントに参加しました。ウクライナの他、ポーランド、アメリカ、イギリス、ジンバブエ等、国籍豊かな来場者全員が自己紹介するところから...
2022.07.06 学生活動 Global Café 写真コラージュ 外国人ゲストを招いてのグローバルカフェ特別編として、7月1日(金)イギリス出身のアーティストKevinさんにお越しいただき、英語の説明を聞きながら写真コラージュを体験するというワークショップを行いました。参加者は医療情報、健康栄養、看護、薬、子ども教育、生物生産学科より21名の...
2022.06.24 学生活動 準硬式野球部 活動報告(春季リーグ初優勝) 4月、5月に「北関東大学 準硬式野球春季リーグ戦」が開催され、予選リーグを4勝1敗2分で1位通過し、その後行われました決勝トーナメント、決勝戦で群馬大学に4対0で勝利し、創部6年目で北関東リーグ初優勝を果たすことができました。 6月4日、11日、19日に「全日本大会出場予...
2022.05.26 学生活動 Global Café 世界とつながる”はじめの一歩” 本学では外国人ゲストを招いて英語でコミュニケーションするグローバルカフェを週に1回行っていますが、5月20日(金)に、特別編として、JICA青年海外協力隊でバングラデシュ、ジンバブエ派遣の経験をお持ちで、前橋市議会議員として活躍されている佐藤祥平氏を招いて交流事業を行いました。...
2022.05.24 学生活動 令和4年度チーム医療アプローチ演習が行われました 今年度のチーム医療アプローチ演習が行われました。看護学科、理学療法学科、健康栄養学科、社会福祉学科、薬学科、子ども教育学科の3、4年次の学生総勢227名が履修しました。教員も複数学科より参加し、20名以上の体制でした。初回の授業から複数の学科の学生で構成されるグループを編成し、...
2022.03.17 学生活動 国際交流Online研修 駒ケ根グローカル協力隊(JOCA・JICA共催)プログラムを実施しました 2/28(月)~3/4(金)本学学生10名(医療情報、社会福祉、健康栄養、薬、看護、子ども教育、生物生産学科)と長野県看護大学学生8名参加による合同研修を実施しました。長野県駒ケ根市にはJOCA(公益財団法人青年海外協力協会)の本部とJICA(独立行政法人国際協力機構)の訓練所...
2022.02.28 学生活動 Japan-Holland Online International Exchange オランダHANZE大学学生とOnline交流しました 2022年2月19日 オランダの提携校、HANZE大学で理学療法を学ぶ4年生1名と、本学学生9名、理学療法学科の卒業生2名、国際交流センタースタッフ3名、総勢14名でOnline交流しました。今回のお相手は日本で生まれ、高校まで日本の教育を受けた後、HANZE大学に留学された方...