2023.04.07 学生活動 本学の学生が国立青少年交流の家ボランティア表彰を受賞しました 独立行政法人国立青少年教育振興機構では、全国の自然教育施設において、法人ボランティアに登録し、在学中に継続して活動した学生を表彰しています。令和4年度の表彰者として、本学社会福祉学科の吉池涼香さんが「ボランティア表彰」を受賞しました。国立赤城青少年交流の家所長をはじめスタッフの...
2023.03.31 学生活動 学生と学長、職員と学長の座談会「学長ティータイム」を実施いたしました 令和4年4月に就任された石田朋靖学長発案により、令和4年4月20日(水)から8月4日(木)にかけて、石田学長と職員との座談会「学長ティータイム」を実施いたしました。毎週水曜日(一部木曜日)の午後、部署の偏りと業務に支障が無いように職員のバランスを考慮して3名ずつ入室、1時間半...
2023.03.23 学生活動 タイ、フィンランド、ドイツからの学生受入れプログラムを実施しました 2月~3月にかけて海外の提携大学学生受入れプログラムを実施しました。①ドイツ フレセニウス大学より11名(理学療法学科サイト参照)②タイ タマサート大学より5名(看護学科サイト参照)③フィンランド ヤムク大学より6名 ドイツ フランクフルト応用科学大学より14名と総勢36名の学...
2023.02.22 学生活動 令和4年度 市内私立大学・短期大学連携事例発表会に参加しました 令和5年2月21日(火)、市内私立大学・短期大学連携事例発表が行われました。 今年は、育英大学・育英短期大学校舎 125講義室で行われました。 本学の他に上武大学、育英大学・育英短期大学、高崎商科大学・高崎商科大学短期大学部、群馬パース大学が参加しました。 本学の連携事...
2022.12.02 学生活動 女子剣道部 活動報告 令和4年11月26(土)に東京武道館で第23回関東女子学生剣道新人戦大会が開催されました。新人戦ということもあり1.2年生のメンバー構成で臨みました。またしてもシード校相手に善戦はしたが、勝ち切ることができませんでした。試合後に学生同士で自主的にミーティングをする姿に次戦への期...
2022.12.02 学生活動 男子剣道部 活動報告 令和4年11月20(日)に東京武道館で第68回関東学生剣道新人戦大会が開催されました。新人戦ということもあり1.2年生のメンバー構成で臨みました。結果としては1回戦で敗退となりましたが、気持ちで負けてしまうことが課題であった学生たちが、ひたむきに必死に諦めずに1本を取りに行く姿...
2022.11.29 学生活動 Japan-Croatia Online International Exchange クロアチア在住のご夫妻とOnline交流しました 11月27日(日)南ヨーロッパに位置するクロアチアとZoomでつながりました。今回のお相手はクロアチア出身のIvanaさんと雅彦さんご夫妻です。本学からは医療情報、社会福祉、看護、薬、子ども教育、生物生産学科より8名の学生が参加しました。現地で翻訳や通訳の仕事をされているお二人...
2022.10.20 学生活動 2022藤龍祭のお知らせ 日程: 前夜祭(打ち上げ花火) 令和4年10月21日(金)18:30~ 高崎健康福祉大学グラウンド 約400発の花火を大学グラウンドで打ち上げます。是非ご覧ください。 大学祭1日目 令和4年10月22日(土)10:00~ 主なイベント:オープニング和太鼓、...
2022.10.12 学生活動 2022藤龍祭 前夜祭 打ち上げ花火について(お知らせ) 藤龍祭実行委員会と、「10の感謝の物語Ⅱ」実行委員会の共同実施で、藤龍祭の前夜祭として、打ち上げ花火を企画いたしました。近隣の皆様にご迷惑をおかけして恐縮ですが、10の感謝の気持ちを込めて地域貢献の一環で約400発の花火を打ち上げます。ご期待ください。 ■実施趣旨...
2022.09.30 学生活動 女子剣道部 活動報告 令和4年9月19(木・祝)に武蔵野の森総合スポーツプラザで第48回関東女子学生剣道優勝大会が開催されました。コロナ禍での大会開催にあたり並々ならぬ努力を傾注された大会関係者のみなさまに感謝申し上げます。限られた環境や練習時間の中、「一体感」をテーマに掲げ、学生同士で創意工夫をし...