2021.03.18 学生活動

Japan-Korea-Zimbabwe Online International Exchange 本学留学生とOnline交流しました

2021年3月12日 本学留学生2名(韓国出身、ジンバブエ出身)と在学生9名がリモートで交流しました。今回は3か国の教育事情について、「義務教育から就職に至るまで」をテーマとし、スライドを用いてそれぞれの国の教育制度、教科、入試、インターン事情、人気の職業などを発表し合い、ディスカッションへと進みました。韓国の進学高校では自立学習制度という名のもと、朝9時から夜6時までの授業の後、夜給食を挟んで11時までずっと校内で勉強をするのだそうです。入試は大学入学時のみということから、そこに焦点を絞って熱烈な競争があるようです。ジンバブエではイギリスの教育システムが取り入れられており、大学入試はないものの、義務教育(中等教育16歳まで)の成績で入学の可否が決まるとの事。高校入試や大学入試を経験する日本とはずいぶん事情が異なります。生活面での質問では私達日本人が当たり前と思っていることが留学生にとっては、驚きであったり、不思議であったりと、興味深い話がたくさんあがり、あっという間にお開きの時間となりました。参加学生にとっては、まだまだ聞き足りないことがあったようですが、続きはぜひ学内で直接聞いてほしいと思います。今回のONLINE交流をきっかけとし、それぞれが充実した学生生活の一場面を作っていくことを願っています。

On March 12, 2021, two international students from our university (from Korea and Zimbabwe) and nine current students had a remote exchange. The theme of the exchange was “various topic ranging from compulsory education to employment”. In this exchange, the guest speakers presented the educational systems, subjects, entrance exams, internship situations, and popular occupations of their respective countries using slides, and then proceeded with discussions. We found out that under the name of “independent study system”, students in Korean high schools study from 9:00 a.m. to 6:00 p.m., and then study in the school until 11:00 p.m. after dinner. Since the only entrance exam is for university admission, there seems to be fervent competition focused on that. In Zimbabwe, the British education system has been embraced, and although there is no university entrance exam, the results of compulsory education (secondary education up to the age of 16) determine whether or not students are admitted. The situation is quite different from Japan, where you have to go through high school and university entrance exams. When we asked speakers about their present daily life, there were many interesting things that we Japanese take for granted that were surprising or strange to them, and it wasn’t long before we had to end the session. It seemed that there were still some things that the participating students had not heard enough about, but we hope that they will be able to find out in the the near future. Also, we hope that this online exchange will be a useful tool for students to widen their view of the world.

ジンバブエ

ジンバブエの教育システム

韓国の入試日

韓国の職業

参加者

大学について
大学について
大学についてTOP
大学概要
教育・研究プロジェクト
採用情報
個人情報保護への取り組み
公表情報
シラバス
大学評価・自己点検評価
学部・学科
学部・学科
学部・学科TOP
農学部 生物生産学科
人間発達学部 子ども教育学科
健康福祉学部 社会福祉学科
健康福祉学部 医療情報学科
健康福祉学部 健康栄養学科
保健医療学部 看護学科
保健医療学部 理学療法学科
薬学部 薬学科
大学院
大学院
大学院TOP
農学研究科
健康福祉学研究科
保健医療学研究科
薬学研究科
キャンパスライフ
キャンパスライフ
キャンパスライフTOP
年間行事予定
クラブ・サークル
学生寮・アパートについて
奨学金・学生支援について
学友会
大学祭
図書館
入試案内
入試案内
入試案内TOP
入試イベント一覧
学部
大学院
就職・キャリア
就職・キャリア
就職・キャリアTOP
就職実績
企業・採用担当の皆様
地域・研究活動
地域・研究活動
地域・研究活動TOP
公開講座
玉村町連携協力プロジェクト
高大連携・公開授業
ボランティア・市民活動支援センター
子ども・家族支援センター
教職支援センター
看護実践開発センター
研究活動
高校生論文コンテスト
高校生自由研究コンテスト
国際交流
国際交流
国際交流TOP
海外の協定相手校・施設
海外提携校との研修・交流
学生の誌面
留学生向け入試案内
関連リンク
関連リンク
図書館
ブログサイト
高崎高等学校
附属幼稚園
附属クリニック
訪問看護ステーション
資料請求 資料請求 オープンキャンパス オープン
キャンパス