2021.02.08 学生活動
令和2年度 市内私立大学・短期大学連携事例発表会に参加しました
令和3年2月5日(金)、市内私立大学・短期大学連携事例発表が行われました。
今回は、新型コロナウイルス感染拡大防止対策のため、収容人数が多く、広い会場で実施するために本学6号館101講義室(300人収容)で行われました。
本学の他に高崎商科大学、群馬パース大学そして育英大学が参加しました。
今年度は、本学が担当校だったため、受付係を健康栄養学科3年 小池真帆さん、山口ひかりさんが、司会進行を健康栄養学科3年 石倉明日香さん、菊池明日香さんが担当しました。
最初に、本学 須藤賢一学長が「SDGs(Sustainable Development Goals持続可能な開発目標)」に関する基調講演を行いました。
本学の連携事例発表は、健康栄養学科4年の鈴木花奈さんと石田紗貴さんにより「産学官連携による上州地鶏を使ったお弁当の開発」(指導教員:健康栄養学科 綾部園子 教授)についての報告が行われました。
群馬県産の上州地鶏を使用したお弁当について、開発から販売に至るまでの経緯を 4年生らしい堂々と且つ分かりやすい発表で、見る人が理解しやすいよう工夫がされておりました。



