2020.06.12 お知らせ

『学生の入構制限の厳格化について』の一部解除について(6月12日決定)

現在、学部生・大学院生のキャンパス立ち入りを原則禁止するとしておりますが、6月13日(土)から群馬県の警戒度が『1』に引き下げられることで、『学生の入構制限の厳格化について』を一部解除いたします。
※関連サイト  https://www.pref.gunma.jp/05/am49_00064.html 

また、学生の諸活動についても今後の活動方針が下記のとおり決定しました。

1.授業〔演習・実習〕を受けるためには、『体温・体調確認アンケート』を毎日入力することを前提として、引き続きC-learningを利用しての事前チェックによる許可制を続けます。但し、入構する際の検温確認は行いません。
必要があるときに許可画面を教員に提示することとします。

2.卒業研究・ゼミ・その他の事由により入構する必要があるときは、『体温・体調確認アンケート』を毎日入力することを前提として、事前に、メール等SNSにより指導教員から許可を得て入構することができます。
これまでのように各事務室〔事務局〕でチェックを受ける必要はありません。
但し、必要があるときに許可画面の提示を求めることがあります。

3.図書館(図書資料室、分館)の利用は、入場制限することで入館できます。

4.スクールバスは、引き続き三密を避ける乗車方法で人数制限をして運行します。

5.学生ホール(食堂)は、密にならない対策を行って開放します。但し食事の提供は当面中止します。

6.クラブ活動は、『部・サークル活動再開許可願』を学生課へ提出し、事前にメール等SNSにより顧問の許可を得て、部員の検温・体調を確認したうえ再開を認めます。
※指定強化部〔スケート部、準硬式野球部、バドミントン部、剣道部、女子サッカー部〕は、6月15日(月)から再開。
それ以外の部活・サークルは、6月22日(月)からの再開を認めます。

尚、各学部校舎の出入り口は、当面の間これまでどおり1か所にいたします。

ご理解ご協力のほどよろしくお願いいたします。

大学について
大学について
大学についてTOP
大学概要
教育・研究プロジェクト
採用情報
個人情報保護への取り組み
公表情報
シラバス
大学評価・自己点検評価
学部・学科
学部・学科
学部・学科TOP
農学部 生物生産学科
人間発達学部 子ども教育学科
健康福祉学部 社会福祉学科
健康福祉学部 医療情報学科
健康福祉学部 健康栄養学科
保健医療学部 看護学科
保健医療学部 理学療法学科
薬学部 薬学科
大学院
大学院
大学院TOP
農学研究科
健康福祉学研究科
保健医療学研究科
薬学研究科
キャンパスライフ
キャンパスライフ
キャンパスライフTOP
年間行事予定
クラブ・サークル
学生寮・アパートについて
奨学金・学生支援について
学友会
大学祭
図書館
入試案内
入試案内
入試案内TOP
入試イベント一覧
学部
大学院
就職・キャリア
就職・キャリア
就職・キャリアTOP
就職実績
企業・採用担当の皆様
地域・研究活動
地域・研究活動
地域・研究活動TOP
公開講座
玉村町連携協力プロジェクト
高大連携・公開授業
ボランティア・市民活動支援センター
子ども・家族支援センター
教職支援センター
看護実践開発センター
研究活動
国際交流
国際交流
国際交流TOP
海外の協定相手校・施設
海外提携校との研修・交流
学生の誌面
留学生向け入試案内
関連リンク
関連リンク
図書館
ブログサイト
高崎高等学校
附属幼稚園
附属クリニック
訪問看護ステーション
資料請求 資料請求 オープンキャンパス オープン
キャンパス