2020.05.21 お知らせ

『学生の入構制限の厳格化について』の再延期について(5月19日決定)

現在、学部生・大学院生のキャンパス立ち入りを5月31日(日)まで原則禁止するとしておりますが、再度の延期が決定しました。
また、学生の諸活動についても今後の活動方針が下記のとおり決定しました。

  1. 現状の『学生の入校制限の厳格化』は、群馬県の「社会経済活動再開に向けたガイドライン」における警戒度が「1」に下がるまで実施する。
    ※群馬県の警戒度は、5月21日現在で「3」となっており、これは、5月16日に「4」から「3」へと引き下げられております。
    群馬県は、2週間程度の間隔で警戒度を引き下げるか据え置くかを決めており、このまま新たな感染者がでなければ、早ければ6月1日前後で「2」に、更にその2週間後に「1」に引き下げると思われます。
    関連サイトでも確認できます。  https://www.pref.gunma.jp/05/am49_00064.html

  2. 図書館は、群馬県の警戒度が「2」になった時点で開館し、健康チェックでクリアだと判断され実習・実験で入構を認められた学生のみ利用できる。

  3. スクールバスは、群馬県の警戒度が「2」になった時点で、三密を避ける乗車方法で人数制限をして運行する。

  4. 学生ホール(食堂)における食事の提供は、当面の間中止する。

  5. クラブ活動の実施は、警戒度が「1」になった時点で再開するが、三密を避けるための活動方針を予め事務局へ示したうえで再開を認める。


尚、警戒度が「1」に引き下がった場合の、詳細な対応は検討中ですが、上記の方針を段階的に緩和することになるかと思います。

ご理解ご協力のほどよろしくお願いいたします。

大学について
大学について
大学についてTOP
大学概要
教育・研究プロジェクト
採用情報
個人情報保護への取り組み
公表情報
シラバス
大学評価・自己点検評価
学部・学科
学部・学科
学部・学科TOP
農学部 生物生産学科
人間発達学部 子ども教育学科
健康福祉学部 社会福祉学科
健康福祉学部 医療情報学科
健康福祉学部 健康栄養学科
保健医療学部 看護学科
保健医療学部 理学療法学科
薬学部 薬学科
大学院
大学院
大学院TOP
農学研究科
健康福祉学研究科
保健医療学研究科
薬学研究科
キャンパスライフ
キャンパスライフ
キャンパスライフTOP
年間行事予定
クラブ・サークル
学生寮・アパートについて
奨学金・学生支援について
学友会
大学祭
図書館
入試案内
入試案内
入試案内TOP
入試イベント一覧
学部
大学院
就職・キャリア
就職・キャリア
就職・キャリアTOP
就職実績
企業・採用担当の皆様
地域・研究活動
地域・研究活動
地域・研究活動TOP
公開講座
玉村町連携協力プロジェクト
高大連携・公開授業
ボランティア・市民活動支援センター
子ども・家族支援センター
教職支援センター
看護実践開発センター
研究活動
国際交流
国際交流
国際交流TOP
海外の協定相手校・施設
海外提携校との研修・交流
学生の誌面
留学生向け入試案内
関連リンク
関連リンク
図書館
ブログサイト
高崎高等学校
附属幼稚園
附属クリニック
訪問看護ステーション
資料請求 資料請求 オープンキャンパス オープン
キャンパス