2021.03.03 看護学科
公衆衛生看護学実習Ⅰ 「健康教育」の発表会を学内で実施しました
令和3年2月8日(月)に、公衆衛生看護学実習Ⅰ「健康教育」の発表会を行いました。公衆衛生看護学実習Ⅰは、保健師課程3年生の科目です。例年は、高崎市内5か所の「いきいき・ふれあいサロン」で高齢者を対象にした健康教育を行いますが、今年度は新型コロナウイルス感染症の影響により学内での実施となりました。4名が1グループになり、12月以降、各グループが「冬の脱水」「誤嚥予防」「フレイル予防」「ヒートショック予防」「転倒予防」の5つのテーマに沿って企画段階から準備を進めてきました。対象者の年齢や健康課題、また、時期を考慮しながら、対象の方々が関心をもち楽しく学ぶなかで、継続して健康行動ができることを目標に、媒体や展開を工夫し、練習を重ねてきました。当日は、感染予防に配慮しながら多くの先生方に(高齢者のつもりになって)ご参加いただき、学生は緊張しながらも練習の成果を発揮できた様子で、「健康教育」の学びが深められた実習となりました。




