2021.02.18 健康福祉学研究科
【健康福祉学研究科】令和2年度 修士論文・博士論文発表会を実施いたしました
令和3年2月16日(火)9:00~12:00において、健康福祉学研究科 修士論文・博士論文の発表会を新型コロナウィルス感染症対策を施し、実施いたしました。 今年度(令和2年度)は修士論文4名、博士論文2名の計6名となります。 以下、プログラムの抜粋です。
[修士論文]
医療福祉情報学専攻
9:05 竹迫 信博(主査 東福寺幾夫 副査 小澤瀞司 指導教員 木村憲洋)
「診療所におけるリハビリテーションを基軸とした経営改善について」

9:30 西 恒亮(主査 松尾仁司 副査 長澤亨 指導教員 木村憲洋)
「リハビリテーション部門における業務効率化と生産性向上の取り組み-影響を与える因子と改善に向けた実践とその検証-」

保健福祉学専攻
9:55 林 修己(主査 安達正嗣 副査 石坂公俊 指導教員 永田理香)
「医療ソーシャルワーカーの人材育成プロセスにおけるスーパーバイザーとしてのリフレクションのあり方に関する研究-コルトハーヘンの「コア・リフレクション」の視点から-」

食品栄養学専攻
10:20 SHUMBA MELODY NOKHUTULA(主査 永井俊匡 副査 曽根保子、中西猛夫 指導教員 下川哲昭)
「A toxicological implication of the reduced function of prostaglandin transporter SLCO2A1 in the lungs caused by cigarette smoke. 喫煙の肺毒性とプロスタグランジン膜輸送体SLCO2A1に関する研究」

SHUMBA MELODY NOKHUTULAさん
[博士論文(課程)]
保健福祉学専攻
10:45 岡本 隆寛(主査 池田朋広 副査 千葉千恵美、香月富士日 指導教員 上原 徹)
「統合失調症者のリカバリーに関連する心理社会的因子の解明 Elucidation of psychosocial factors associated with recovery of individuals with schizophrenia」

食品栄養学専攻
11:20 大友 崇(主査 綾部園子 副査 渡辺由美、篠﨑博光 指導教員 田中 進)
「管理栄養士の肝臓疾患に関する知識と栄養指導のスキルアップに関する研究 Study on knowledge of liver disease and improving nutrition guidance skills for registered dietitians」


コロナ禍での論文発表会であったため、マスクを着用して発表を行いました。 最後の写真撮影のみマスクをはずして撮影しました。