2020.02.17 健康福祉学研究科
【健康福祉学研究科】令和元年度 修士論文・博士論文発表会を実施いたしました。
令和2年2月13日(木)9:00~15:00において、健康福祉学研究科 修士論文・博士論文の発表会を実施いたしました。 今年度(令和元年度)は修士論文3名、博士論文6名の計9名となります。 以下、プログラムの抜粋です。
[修士論文]
保健福祉学専攻
9:05 大場 陽子(主査 安達正嗣 副査 上原 徹 指導教員 千葉千恵美)
「特別な教育的配慮が必要な小中学生の実態とスクールカウンセラーの活用 ~T町における調査と実践を通じて~」

食品栄養学専攻
9:30 小原 悠里(主査 渡辺由美 副査 岡村信一 指導教員 木村典代)
「日本人トップスピードスケート選手の骨密度および血中ビタミンDの季節変動と個人差に関する検討」

9:55 相馬 遥(主査 岡村信一 副査 村松芳多子 指導教員 下川哲昭)
「LPS誘発性早産モデルマウスに対するテオブロミンの有効性および その作用機序に関する研究」

[博士論文(課程)]
保健福祉学専攻
10:20 奥野 みどり(主査 池田朋広 副査 千葉千恵美、矢島正栄 指導教員 上原 徹)
「乳幼児健康診査における社会性発達評価のための行動観察法の妥当性検討 および信頼性向上に向けた保健師の公式トレーニング法の開発」

10:55 坂本 保子(主査 千葉千恵美 副査 安達正嗣、永田理香 指導教員 上原 徹)
「子育て知識・行動に関する世代間差異の実態と母親の精神健康度や 心理社会因子との相互関係に関する横断研究」

食品栄養学専攻
11:30 秋山 珠璃(主査 岡村信一 副査 下川哲昭、松岡寛樹 指導教員 田中 進)
「ランタンイオンの細胞性免疫に対する影響の基礎的検討」

13:00 小西 大喜(主査 渡辺由美 副査 村松芳多子、名倉秀子 指導教員 綾部園子)
「学校給食における生野菜提供の現状と普及のための方策」

13:35 田中 佑季(主査 村松芳多子 副査 綾部園子、岡村信一 指導教員 田中 進)
「男性の身体障がい者の骨密度に関する横断的検討」

[博士論文(論文提出による)]
保健福祉学専攻
14:10 光山 訓(主査 東福寺幾夫 副査 小澤瀞司、上原 徹 紹介教員 松尾仁司)
「医療検査を効率化するための画像処理・認識技術の研究」

