2023.01.25 筋肉注射手技を学ぶ実習を開始しました【薬学部4年生対象】 将来的に、薬剤師がワクチン接種の担い手として社会貢献することを想定し、筋肉注射の手技を学ぶ実習を1月13日(金)に行いました。本学では初めての試みです。 新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、わが国でもワクチン接種の担い手不足が問題となりましたが、薬剤師は特例的な担い手に認...
2022.12.01 令和4年度 動物慰霊祭の実施報告について 高崎健康福祉大学では例年式典で動物慰霊祭を実施しておりましたが、昨年度同様に新型コロナウイルス感染症拡大防止、教職員・学生の安全確保の観点から式典を行わず献花台を設置し、自由献花形式で実施しました。ご参列、ご供物をいただいた教職員および学生の皆さんに厚く御礼申し上げます。 ...
2022.11.09 薬の副作用である薬剤性偽アレルギーをP2X4受容体が促進していることを発見 高崎健康福祉大学薬学部薬効解析学研究室(代表:松岡功教授)の吉田一貴助教は薬剤性偽アレルギーが細胞外ATP受容体であるP2X4受容体によって悪化することを見出しました。薬剤性偽アレルギーの原因として薬物によるMrgprX2を介したマスト細胞の活性化があり、ひどい場合には薬によ...
2022.10.06 薬学部保護者個別懇談会を開催しました 令和4年9月17日(土)、10月1日(土)に高崎健康福祉大学薬学部保護者個別懇談会を開催しました。 薬学部では6月に新入生の保護者、共用試験に臨む4年生の保護者、国家試験に臨む6年生の保護者を対象とする全体説明会を行っていますが、前期の成績が出たこの時期には、全学年を対象...
2022.08.25 第32回高崎健康福祉大学薬学部生涯研修セミナー開催のお知らせ 2022年10月29日(土)14:00 から第32回高崎健康福祉大学薬学部生涯研修セミナーを開催します。テーマは「がん治療2022」です。多くの方のご参加をお待ちしております。特別講演Ⅰ 14:15~15:45「大腸がん治療の最前線」小川 博臣 先生〔群馬大学大学院医学系研究科...
2022.08.23 夏のオープンキャンパスを開催しました (令和4年 8月) 令和4年8月20日(土)、21日(日)にオープンキャンパスを開催しました。学科説明、入試説明、模擬授業、学生による学生生活紹介に加え、薬剤師体験、卒業生による体験談、個別相談を実施し、多くの方々に参加していただきました。学科紹介や入試説明では、付き添いの方1名という限られた中...
2022.08.08 「実験と薬剤師体験を通して薬学の世界をみてみよう」を開催しました 公開講座「実験と薬剤師体験を通して薬学の世界をみてみよう」を8月3日(水)に行いました。この講座は薬学を目指す高校生や理系学部に興味を持っている高校生に大学の施設、薬学では何を学ぶのかなどを紹介し、簡単な体験実習を通して薬学や薬剤師の仕事について知ってもらうことを目的として企...
2022.07.25 夏のオープンキャンパスを開催しました 令和4年7月23日(土)、24日(日)にオープンキャンパスを開催しました。学科説明、入試説明、模擬授業、学生による学生生活紹介に加え、薬剤師体験、卒業生による体験談、個別相談を実施し、多くの方々に参加していただきました。 学科紹介や入試説明では、付き添いの方1名という限られた...
2022.07.19 第27回 高校生のための科学実験講座を開催しました 第27回高校生のための科学実験講座を7月18日(月)に開催しました。今回は、「遺伝子を操る~遺伝子工学の基本のき~」というテーマで免疫・アレルギー学研究室の森哲哉 教授と大森慎也 講師の指導により実施しました。初めに遺伝子工学の基礎的な知識や、ゲノム編集技術として「CRISP...
2022.07.14 健大パートナーシップ・プログラムを行いました 2022年度の健大高崎高等学校と薬学部との高大連携事業(健大パートナーシップ・プログラム)の第1回を6月9日(木)、第2回を6月10日(金)に行いました。この事業は薬学を目指す高校生や理系学部に興味を持っている高校生に大学の施設、薬学では何を学ぶのかなど紹介し、簡単な体験実習...