2022.10.17 高校専門教育研修講座が開かれました 令和4年10月13日(木)、群馬県教育委員会主催の高校専門教育研修講座が10号館ならびに附属農場で行われました。当日は県内の高校等から農業科担当教職員等8名が参加しました。 昨年までは座学が中心でしたが、実験も実施して欲しいという先方の要望に応え、「PCRのよるイネの品種識別」...
2022.10.13 令和4年度キャリアアップ講座を開催しました 令和4年10月7日(金)に、令和4年度農学部キャリアアップ講座を開催しました。講師には、カネコ種苗株式会社くにさだ育種農場部長 兼 育種第5グループリーダーの星野健一氏をお招きして、「育種家(プラントブリーダー)を目指す皆さんへ」という題目でご講演いただきました。52名の学生が...
2022.10.04 農学部企業説明会を開催しました 令和4年9月30日(金)に本学農学部において、カネコ種苗株式会社の企業説明会を201講義室で開催しました。会社概要や事業内容、採用情報などについて詳しくお話していただき、全体説明の後には活発な質疑応答が行われました。当日、32名の学生が参加しました。 ...
2022.09.09 スマート農場の取り組みが国際誌の表紙で紹介されました 農学部や、スマート農場がInternational Journal of Agricultural and Biological Engineeringの最新号の表紙で紹介されました。また、本学のスマート農場の試みがoverview articlesとして掲載されました。論文で...
2022.09.01 コラボパイ(スイーツ)出来ました 本年5月末から検討してきましたパイ(スイーツ)の概要が決まり、8月23日に試食しました。これは本学部2年生の有志8名が企画し、JAたかさき管内の食材を使って、市内にあるSerendip(セレンディップ)が製品化すると言うコラボ事業です。今夏の降ひょうで被害を受けたカボチャを餡と...
2022.08.01 FM群馬の番組に学生が出演します FM群馬の番組「POTLUCK」に、農学部が主催する自由研究コンテストを紹介するため、本学の学生が出演します。 放送日時: 8月9日(火)17:10頃~10分間程度 紹介テーマ:高崎健康福祉大学農学部「高校生自由研究コンテスト」をご紹介! ...
2022.07.18 企業説明会を開催しました 令和4年7月14日(木)、群馬県農業法人協会加盟の会社による企業説明会を開催しました。当日は7社のご参加をいただき、農業法人協会の会長様のご挨拶、農業法人協会のご説明、ならびに各社からの自己紹介をいただきました。その後各ブースに分かれ、学生と面談していただきました。 参...
2022.07.11 高崎健康福祉大学 広げる未来プロジェクトを実施しました 令和4年7月2日(木)に、健大高崎高校を含む近隣の高校生を対象とした高大連携事業である「高崎健康福祉大学広げる未来プロジェクト」として、本学科の教員が下記の通り講義を行いました。 実施内容 「遊びで学ぼうSDGs」(谷 顕子) 国際連合広報センターが作成したS...
2022.06.27 群馬県立西邑楽高等学校の生徒さんに模擬実験を実施しました 令和4年6月22日(水)に、群馬県立西邑楽高等学校の生徒さんを対象として、農学部説明、模擬実験(遊びで学ぶSDGs)、施設見学を実施しました。すごろくを使いながら、SDGsの17のゴールについて楽しく学びを深めていました。 ...
2022.06.22 農学部保護者会を開催しました 2022年6月18日(土)に農学部の保護者会を開催しました。今年度の保護者会も対面とオンライン(ZOOM)の併用で行い、対面で45名、オンラインで39名の保護者の方にご参加いただきました。保護者会の内容として、新型コロナウイルス感染症に対する本学の取り組みや教育課程の内容、イン...