2018.08.02 理学療法学科6期生 卒業研究発表会 7月31日,理学療法学科6期生による卒業研究発表会が開催されました。 各自が理学療法を学ぶ中で興味を持ったこと,疑問に感じていたことなどテーマを一つ決め,昨年の9月から約1年間文献抄読,予備検討,本測定を経て探求してきたことを7分間の持ち時間で表現しました。 文献の...
2018.07.19 平成30年度総合臨床実習運営協議会を実施しました 7月13日,ホテルメトロポリタン高崎にて平成30年度総合臨床実習運営協議会を実施致しました。非常に暑さの厳しい中,多くの臨床実習指導者の方にお集まりいただきました。ありがとうございました。 今年度は,総合臨床実習に関する内容の他に,今年度より本学教授に着任致しました解良武...
2018.07.14 2018年度保護者会を実施しました 7月14日(土)に保護者会を開催しました。 暑い中、県内外から多くの方々にお集まりいただきまして、ありがとうございました。 保健医療学部全体会では学部長挨拶に続いて保健衛生委員・国際交流委員から報告がありました。 理学療法学科分科会では全体報告として吉田学科長が卒業生・在学生の...
2018.07.05 理学4年生を対象とした客観的臨床能力試験(OSCE)を実施しました 6月29日(金)に理学療法学科4年生45名を対象とした客観的臨床能力試験(Objective Structured Clinical Examination:OSCE)を実施しました。 本学科4年生を対象としたOSCEでは,中枢神経疾患および整形外科疾患の模擬患者に対し...
2018.06.26 【授業紹介】理学療法症例基盤型演習Ⅱ 「理学療法症例基盤型演習Ⅱ」は臨床総合実習に向けて理学療法における治療計画を立て実施し、経過を追って見直しができるまでに必要となる思考過程についてグループワークを中心に演習形式で学んでいます。 写真は自分たちで考えた評価計画を模擬患者に対して実際に行っている様子です。評価...
2018.06.14 第2回高大連携事業ミニレクチャーを行いました 6月7日に前回に引き続き高大連携事業のミニレクチャーを実施しました。テーマは「新体験“力を入れて”ストレッチ?相反抑制ストレッチをやってみよう」で、17名の高校2・3年生に参加いただきました。 実技では、ももの裏の「ハムストリングス」と呼ばれる筋肉のストレッチを、2つの方...
2018.06.01 第1回高大連携事業を実施しました 5月31日(木)に第1回高大連携事業が開催されました。 本事業は附属高校と大学の連携事業として実施されており、計3回のミニレクチャーを実施するものです。 今回は17名の高校生が参加し、当学科の篠原智行先生が「理学療法(士)の紹介」というテーマでミニレクチャーを行いました。 ...
2018.04.20 【国際交流】ベトナム海外研修報告会を実施しました 2018年4月20日,3月にベトナム短期留学研修に参加した学生の報告会が開催されました。 本海外研修は全学の取り組みであり,研修に参加した各学科の学生が発表する中,本学科3年生の2名も立派に発表していました。また他学科と合同で取り組んだミニプロジェクトの成果も報告していま...
2018.04.11 2018年度フレッシュマンキャンプに行ってきました 新入学者全員を対象に、毎年恒例であるフレッシュマンキャンプが4月9日から10日にかけて1泊2日で行われました。 今年度、理学療法学科は四万温泉へ行ってきました。高崎の桜は既に葉桜ですが、四万では桜の花が満開でした。 フレッシュマンキャンプでは、これからの大学生活や授業に関する事...
2018.04.05 浅香学科長 退任のあいさつ 理学療法学科学科長 退任のあいさつ 謹啓 春風の候、皆様におかれましてはご健勝のこととお慶び申し上げます。 平素は、本理学療法学科の運営にご理解、ご協力を賜り、心よりお礼申し上げます。 さて、私儀この度平成29年度をもちまして理学療法学科長を退任することとな...