2023.05.24 令和5年度 養護実習がスタートします 令和5年5月22日~6月16日のうち3週間にわたって、養護教諭課程4年生11名が養護実習を行います。 11名の学生たちは母校での養護実習に向けて、大学内で事前指導や校内実習を行い、「けがや病気の子どもの対応」「救命救急法」「健康診断」「学校環境衛生検査」「模擬授業」「...
2023.05.23 保健師課程の学生が藤岡市子どもフェスティバルに参加しました。 保健師課程4年生が、ボランティアセンター協力のもと母子保健論の課外授業として、5月14日(日)に開催された藤岡市子どもフェスティバルに参加しました。藤岡市子どもフェスティバルでは、藤岡警察署や藤岡市交通安全協会などさまざまな団体が、子どもたちが楽しみながら学べる企画を考え実施...
2023.05.19 看護学科2年生 ICTを活用した授業「看護学方法論」の紹介 「看護学方法論」は看護学科2年生の必修科目です。この科目は、看護を実践するために必要な看護の考え方を学ぶ科目です。15回の講義と演習を通して、1人の模擬患者さんの状態を見極め、看護計画を立てます。患者さんの状態を見極めるための第一ステップとして患者さんの情報を収集します。情報...
2023.05.18 タイ王国派遣研修報告会を行いました 今年3月に実施したタイ王国国際看護研修に参加した看護学科の学生現2年生が6名、3年生が1名、4年生が2名、計9名が4月28日(金)昼休み時間に看護学科で研修報告会を行いました。看護学科の学生や教員も報告会に出席し、研修成果を聴講しました。 研修に参加した学生は、現地で...
2023.05.10 保健師課程、母子保健論で新生児訪問(家庭訪問)の演習を行いました 母子保健論は保健師課程4年生の科目で、保健師として母子の健康生活を支援するために必要な知識・技術を習得することを目的としています。その一環として、5月8日(月)に新生児訪問(家庭訪問)の演習を行いました。 今回の演習は、生後26日目の家庭訪問という設定で、新生児モデルを用...
2023.05.10 タイ王国 タマサート大学へ派遣研修に行ってきました 2023年3月18日~26日の9日間、看護学科1年生6名、2年生1名、3年生2名、計9名がタイ王国 タマサート大学へ国際看護研修に行ってきました。 コロナ禍で中断していた海外研修を4年ぶりに実施しましたが、全員無事に研修を終えて予定通りに帰国することができました。 ...
2023.04.17 令和5年度 新入生ガイダンスを行いました 新入生の皆さん、ご入学おめでとうございます。 令和5年4月6日(木)に、看護学科新入生へのガイダンスを開催しました。午前中は、渡邊保健医療学部長と倉林看護学科長より、本学の精神である自利利他を基盤とした看護について、また、さまざまな本を読むことの大切さなどの講話をいた...
2023.04.17 看護学科 新入生フレッシュマンキャンプ in伊香保 新入生112名は4月10日(月)~11日(火)、伊香保温泉でのフレッシュマンキャンプを12名の4年生ボランティア学生達の協力のもとで実施しました。フレッシュマンキャンプは、新入生が今後の学修や学生生活をスムーズに送れるようガイダンスを行い、また新しい友人と親しくなれるよう交流...
2023.04.17 「~在宅看護学~ 外部講師を招いて授業を行いました」 2023年4月14日、3年生を対象に外部講師を招いて授業を行いました。講師は在宅創傷スキンケアステーション代表、皮膚・排泄ケア認定看護師としてご活躍されている岡部美保先生です。「在宅におけるスキンケア・褥瘡(床ずれ)管理・ストーマケア(人工肛門等)」について講義していただきま...
2023.03.29 令和4年度 看護師・保健師国家試験合格率 100%達成 3月24日(金)に看護師・保健師国家試験の合格発表がありました。 本学科の4年生は、下記の通り、全員合格いたしました。 ◆看護師国家試験 受験者109名 合格者109名 合格率100% (全国新卒者合格率95.5%) ...