2025.04.22 看護学科 フレッシュマンキャンプに行ってきました 4月9日・10日、フレッシュマンキャンプで伊香保に行ってきました。 新入生、ボランティアの4年生、教員あわせて多くの参加者でにぎやかに実施されました。飯盒炊飯ではグループで協力しながら美味しいカレーを作り、満腹になった後には4年生の企画したレクリエーションで楽しいひと時を過...
2025.04.16 看護学科 令和7年度看護学科4年生に第4回進路ガイダンスを行いました 4月11日(金)10時45分より約1時間、303講義室にて看護学科4年生を対象に、昨年度に引き続き第4回進路ガイダンスを行いました。看護学科キャリアサポート委員長より、就職のエントリーシートや小論文の書き方、面接等について進路の手引に沿って説明をしました。学生は、自分の進路につ...
2025.04.09 看護学科 【国際交流】看護学科タイ海外研修に行ってきました 2025年3月22日~3月30日の9日間、看護学科2年生2名と1年生15名がタイのタマサート大学を訪れました。本研修は、タマサート大学看護学部での演習参加、大学病院や付属施設の見学、文化体験や現地の大学生や教員と交流などを通して、タイの看護教育、医療、食や文化について学ぶプログ...
2025.04.03 看護学科 大石時子教授が最終講義を行いました 2025年3月17日(月)に、高崎健康福祉大学保健医療学部看護学科 リプロダクティブヘルス看護学・助産学領域の大石時子教授の退任記念最終講義「産婆、看護師は魔女だった?!-ジェンダーの視点から看護職の今後を考える―」を行いました。 講義では、女性の健康に関する女性自身の叡知やそ...
2025.03.26 看護学科 令和6年度 看護学科 学位記授与式が行われました 令和7年3月21日(金)、高崎健康福祉大学および大学院の学位記授与式が行われ、看護学科106名に学士(看護学)の学位記が授与されました。 式典終了後には、最後のガイダンスが行われ、保健医療学部 学部長 渡邊先生、看護学科長 倉林先生より温かなお祝いメッセージが贈られました...
2025.03.21 看護学科 令和7年春臨地実習協議会を開催しました 令和7年3月11日に、5年ぶりとなる対面での臨地実習協議会を開催しました。臨地実習協議会は、実習施設および大学間の実習に対する連携や協力体制の強化を図り、実習に関する基本方針を確認することなどを目的として、毎年実施しています。情報交換会・交流会では、施設の皆様と本学教員との交流...
2025.03.17 看護学科 看護学科 令和6年度 春のオープンキャンパス(3月)を開催しました 看護学科では、令和7年3月8日(日)にオープンキャンパスを開催し、103名の方々にご来場いただきました。寒さの厳しい中、多くの皆様にお越しいただき、誠にありがとうございました。今回のオープンキャンパスは、新校舎での初開催となりました。新しい施設を見学してもらいながら、看護学科に...
2025.03.13 看護学科 赤十字救急法救急員養成講習が開催されました 2025年3月4~6日の3日間にわたり、赤十字群馬県支部より指導員の先生をお招きして赤十字救急法救急員養成講習を実施しました。講習には子ども教育学科の保育者・教育者を目指す1~3年生14名と、看護学科の養護教諭を目指す2〜3年生4名が参加しました。 1日目の基礎講習では、...
2025.03.13 看護学科 健大こども大学で「ナースのお仕事体験」を実施しました 令和7年3月2日(日)に「健大こども大学」が開催され、看護学科では「ナースのお仕事体験」のプログラムを実施しました。 小学生のお子さん13名とその保護者の方々が参加し、楽しく看護の仕事について学びました。参加したお子さんたちは、子ども用のナースウェアを着用し、看護師になりきって...
2025.02.18 看護学科 第111回保健師国家試験・第114回看護師国家試験が終了しました 2月14日(金)に第111回保健師国家試験、2月16日(日)に第114回看護師国家試験が実施され、本学の学生は無事に全員受験を終えることができました。4年生はそれぞれの国家試験の前日に、大学からバスに乗り込み東京へ向かいました。保健師国家試験前日は空っ風が吹き荒れ、嵐のような厳...