2025.04.28 地域・研究活動 人間発達学部子ども教育学科 広げる未来プロジェクト 高崎健康福祉大学人間発達学部子ども教育学科広げる未来プロジェクトを開催します。今年度は令和7年7月21日(月/祝)9号館2階209講義室にて、小学校における英語科教育をテーマに実施します。子ども教育学科の英語教育担当の2名の先生が「Let's do English at pri...
2025.03.14 地域・研究活動 薬学部公式インスタグラムを開設しました 高崎健康福祉大学薬学部公式インスタグラムを開設しました。イベントの告知や活動報告のほか、薬学部の日常の様子や学生生活などもお伝えしていきたいと思います。なお、薬学部にお問合せの際には、インスタグラムではなく薬学部事務室にお電話等でご連絡ください。 https://www....
2025.02.20 地域・研究活動 令和6年度 市内私立大学・短期大学連携事例発表会に参加しました 令和7年2月18日(火)、市内私立大学・短期大学連携事例発表会が高崎商科大学・高崎商科大学短期大学部の校舎を会場として開催されました。本学の他に、育英大学・育英短期大学、新島短期大学、高崎商科大学・高崎商科大学短期大学部、群馬パース大学、上武大学が参加し、各大学の連携事例につ...
2025.02.18 地域・研究活動 【健康福祉学研究科】令和6年度 修士論文・博士論文発表会を開催 令和7年2月13日(木)9:00~15:15において、健康福祉学研究科 修士論文・博士論文の発表会を開催いたしました。今年度は修士論文6名、博士論文2名の計8名が発表いたしました。以下、発表者と論文題目になります。[修士論文]医療福祉情報学専攻稲田 岳人(主査 光山訓 副査 東...
2025.02.17 地域・研究活動 令和6年度看護管理者研修が開催されました 看護実践開発センターでは、西毛地区の病院の看護師長・主任を対象に令和6年度看護管理者研修を実施しました。この研修は令和6年10月から令和7年2月にわたり4回シリーズで実施し、延べ103名の方が参加しました。 第1回は10月12日(土)に開催し、本学の小池洋子教授から群馬県内病院...