2022.12.27 看護学科 1年生が初めての実習「基礎看護学実習Ⅰ」を終えました 今年入学した1年生は、2年生以上の先輩達とは異なる、新しいカリキュラムのもとで学んでいます。 「基礎看護学実習Ⅰ」は、看護学科に入学した1年生が初めて行う実習で、新カリキュラムで新たに開講となりました。 これまでのカリキュラムでは、1年生の初めての実習は病院で...
2022.12.27 看護学科 成人看護学方法論Ⅰ-B 術後観察演習を行いました 12月16日(金)に看護学科2年生を対象に術後観察演習として主に2つの援助に関する演習を行いました。 まず、【胸腔ドレーンと腹腔ドレーンを挿入している患者の看護】では、各ドレーンの仕組みや挿入が想定される術式を復習した後、実際にドレーンを固定するためのテープを貼付する...
2022.12.21 看護学科 第1回 入学前教育ガイダンスを行いました 令和4年12月10日(土)に、総合型入試および学校推薦型入試で合格された方を対象に、入学前教育ガイダンスを行いました。遠方でも参加しやすいこと、および感染対策を考慮し、今年もZoomによるリモートでの実施としました。 前半は、担当教員から入学にあたっての心構えについて...
2022.12.15 看護学科 成人看護学方法論ⅠB 一次救命処置(BLS)演習を行いました 12月12日(月)に看護学科2年生を対象にBLS(一次救命処置)演習を行いました。学生は3人で1つのグループとなり、バイスタンダー(傷病者が発生したとき、その場に居合わせた人)となって救急車が到着するまでの時間を想定して、胸骨圧迫とAEDの装着を実施しました。実技終了後、学生...