2021.09.22 お知らせ 令和3年度 第12回キャリアアップ講座のご案内 今年度も、学科別に卒業生および各現場でご活躍されている専門職の皆様をお招きして「キャリアアップ講座」を実施いたします。対象の学生はご参加お願いいたします。 ...
2021.09.21 お知らせ 令和3年度体育祭の実施について 令和3年度体育祭について、感染防止のために必要な措置を行った上で、10月9日(土)に開催を予定しております。今年度は、競技数縮小、参加者の待機室分散、競技会場への入場者制限等、従来の方式より限定的な方式での実施となります。具体的な感染症拡大防止ガイドラインにつきましてはこちら(...
2021.09.21 イベント・入試 9/21(火)総合型選抜の出願受付開始 9/21(火)9:00より令和4年度総合型選抜の出願受付を開始致しました。Web出願となりますのでお間違えのないようご注意ください。 総合型選抜出願受付・書類提出期間(消印有効)9月21日(火)~10月7日(木)実施日10月16日(...
2021.09.16 地域・研究活動 9月17日は世界患者安全の日です 9月17日は「世界患者安全の日」です。これは患者様の安全を促進する国際的な理解を深め、連携や行動をとることを目的に、世界保健機関(WHO)が2019年に制定したものです。本学は医療、保健、福祉の教育機関として、群馬県医師会、群馬県、群馬大学と共催で9月17日に「群馬県医療安全対...
2021.09.14 学生活動 Japan-Vietnam Online International Exchange ベトナム人学生とOnline交流しました 9月11日(土)15時から2時間、ベトナムホーチミン医科薬科大学学生6人、教員とスタッフ4人、本学学生5人と国際交流センター3人の総勢18人がリモートで国際交流しました。今回のテーマは、Humankind vs AI&Technologyとし、今はまだ世の中に無い、あったら良い...
2021.09.03 生物生産学科 大学院農学研究科を設置します かねてより認可申請しておりました高崎健康福祉大学大学院農学研究科の設置が、このほど文部科学省より認可されました。大学院農学研究科は「人類の健康と福祉に貢献する」という本学建学の精神のもと、食と農の基礎から生産・加工に関わる先端技術、さらには社会実装にいたるまで幅広く学ぶ本学農学...
2021.08.30 お知らせ 新型コロナウイルスPCR検査結果について(第19報) 令和3年8月24日(火)から27日(金)に、本学学生3名が新型コロナウイルスのPCR検査を受け陽性であるとの報告を受けました。なお調査の結果、それぞれ大学内の感染ではなく、本学学生4名での会食による感染であると思われます。4名のうち1名はワクチンを2回接種しており、今回PCR...
2021.08.26 お知らせ 本学が看護師特定行為研修の指定研修機関に指定されました 令和3年8月17日厚生労働大臣より、保健師助産師看護師法に規定される「特定行為区分に係る特定行為研修を行う指定研修機関」として本学が指定されました。 2区分3行為は以下の内容です。 詳細につきましては看護実践開発センターのページをご覧く...
2021.08.26 お知らせ 新型コロナウイルスPCR検査結果について(第18報) 令和3年8月24日(火)に、本学学生2名が新型コロナウイルスのPCR検査を受け陽性であるとの報告を受けました。なお調査の結果、それぞれ大学内の感染ではないことを報告します。 本学では、感染の防止に必要な措置を実施しております。 今後予定している行事及び授業等は予定通り実施いた...
2021.08.26 学生活動 盲導犬コニーと一緒に国際交流 2021年8月20日(金)パーソナルコーチングの仕事をする傍ら、自らの視覚障害経験を盲導犬福祉教室、講演会等で伝える活動を行っている小暮愛子氏をゲストにお迎えしました。参加者は医療情報、看護、薬、生物生産学科の学生と、社会福祉学科教員、ボランティア・市民活動支援センタースタッフ...