2021.06.15 学生活動 【バドミントン部】第76回国民体育大会関東ブロック大会へ出場 本学のバドミントン部員5名が国民体育大会群馬県予選会を勝ち抜き、群馬県の代表選手として選考されました。令和3年7月3日(土)、4日(日)宇都宮市体育館(栃木県宇都宮市)で開催される第76回国民体育大会関東ブロック大会へ出場します。県民の皆さまの期待に応えられるよう一層の努力をし...
2021.05.28 学生活動 Japan-Brazil Online International Exchange ブラジル サンタカタリーナ出身のAngela Karsten氏とOnline交流しました 2021年5月23日「私たちの知らないBrazil」をテーマに、本学非常勤講師でもあるAngela Karsten氏にリモートにてお話を聞き、本学学生とディスカッションしました。移民の国としての成り立ちや、多様な民族の地域ごとの特色、保健医療システム、自然との関わりと人々の生...
2021.05.21 学生活動 「チーム医療アプローチ演習」合同授業が開催されました。 令和3年5月15日(土)に、全学部合同の「チーム医療アプローチ演習」の合同授業が行われました。 現在、医学の進歩と高齢化の進行により、身体的な治療を行うだけでなく、心理面、社会面にも配慮した医療福祉の提供が求められています。そのためには、医療福祉に関連する多職種が専門性を発揮し連...
2021.03.18 学生活動 Japan-Korea-Zimbabwe Online International Exchange 本学留学生とOnline交流しました 2021年3月12日 本学留学生2名(韓国出身、ジンバブエ出身)と在学生9名がリモートで交流しました。今回は3か国の教育事情について、「義務教育から就職に至るまで」をテーマとし、スライドを用いてそれぞれの国の教育制度、教科、入試、インターン事情、人気の職業などを発表し合い、ディ...
2021.02.08 学生活動 令和2年度 市内私立大学・短期大学連携事例発表会に参加しました 令和3年2月5日(金)、市内私立大学・短期大学連携事例発表が行われました。 今回は、新型コロナウイルス感染拡大防止対策のため、収容人数が多く、広い会場で実施するために本学6号館101講義室(300人収容)で行われました。 本学の他に高崎商科大学、群馬パース大学そして育英大学が...
2021.01.15 学生活動 子ども教育学科の学生が卒業研究で制作した動画を紹介します 人間発達学部子ども教育学科では、4年次に学びの総仕上げとして卒業研究に取り組みます。 学生は自分の興味・関心にもとづいてテーマを設定し、保育・教育現場でのフィールドワークや教材研究など様々な活動や方法を通じて、論文を作成していきます。 その中で、素晴らしい作品が完成しましたの...
2021.01.15 学生活動 Japan-Germany Online International Exchange ドイツ Frankfurt在住ご夫妻とOnline交流しました 2021年1月9日に行ったOnline交流のお相手は、フランクフルト在住の保険会社アナリストのドイツ人、日本語講師の日本人ご夫妻です。本学からは医療情報、社会福祉、健康栄養、看護、薬、子ども教育、そして生物生産学科からの学生が参加し、手を挙げた卒業生も...