2021.03.24 看護学科 【養護教諭課程3年生】模擬授業を行いました 令和3年3月17・18日、養護教諭課程3年生13名が模擬授業を行いました。 13名の学生それぞれが、小学1年生から中学3年生までの1クラスで保健指導を行うと仮定して、指導案作成や教材準備を進めてきました。当日は、生活習慣、う歯予防、熱中症予防、感染症などを題材に、全員が...
2021.03.16 看護学科 【国際交流】台湾弘光大学と「Beating COVID-19」オンライン交流会を行いました 2021年3月6日(土) 11時から13時、看護学科学生6名と既卒生1名、教員3名、台湾弘光大学看護大学院生22名、教員2名(雷若莉主任/郝德慧先生)、総勢34名がオンラインにて交流しました。はじめに台湾と日本のCOVID-19の感染状況や感染予防対策の現状についてプレゼンテー...
2021.03.12 看護学科 【国際交流&災害看護に関する活動報告】インドネシア ウンジャニ・ジョグジャカルタ大学Jenderal Achmad Yani Yogyakart University(Unjani Yogyakart University) (旧ステカス大学) オンラインセミナー 2020年12月14日、協定校であるウンジャニ・ジョグジャカルタ大学が主催する国際ウェブセミナーが「Disaster Preparedness (Prevention, Solution, and Self-Rescuing)」をテーマに開催されました。インドネシア側からインド...
2021.03.03 看護学科 公衆衛生看護学実習Ⅰ 「健康教育」の発表会を学内で実施しました 令和3年2月8日(月)に、公衆衛生看護学実習Ⅰ「健康教育」の発表会を行いました。公衆衛生看護学実習Ⅰは、保健師課程3年生の科目です。例年は、高崎市内5か所の「いきいき・ふれあいサロン」で高齢者を対象にした健康教育を行いますが、今年度は新型コロナウイルス感染症の影響により学内での...