2020.12.03 学生活動 健大附属農場でイチゴの収穫が始まる 令和2年5月に高崎健康福祉大学附属農場にスマートグリーンハウスが完成し、農学部の2年生がイチゴの苗受け等をして栽培が続けられて来ました。このほど収穫の時期を迎えたので、それを記念して健大で初めての収穫初めが12月1日に行われました。 当日は須藤学長ならびに磯貝事務局長...
2020.12.01 学生活動 Japan-Finland Online International Exchange フィンランドで働く看護師さんとOnline交流しました 今回のONLINE国際交流は本学と提携しているFinlandのJAMK大学を卒業後、ヘルシンキ大学病院の外科部門で仕事をされている日本人、ケニア人の2名の看護師さんがお相手でした。11月21日(土)16時から1時間半(Finlandは午前9:00~)のリモート交流で、本学から...
2020.09.18 学生活動 【国際交流】ベトナム人学生とOnline交流しました 9月12日(土)15時から1時間、本学学生6人とベトナムホーチミン医科薬科大学学生6人、本学卒業生3人の助っ人も加わり、総勢15人がリモートで国際交流しました。2グループに分かれて行ったこのアクティビティは、コロナ禍で、それぞれの暮らしはどうなっているのか、インターネットでは...
2020.08.20 学生活動 令和2年7月豪雨災害支援募金活動を行いました 本学の災害復興支援学生団体「わたりば」では、令和2年7月上旬に全国各地で相次いだ豪雨災害の支援として、募金活動を実施しました。高崎駅での街頭募金活動は、7月26日(日),8月1日(土),8日8日(土)の12時~15時,駅前ペデストリアンデッキ上(西口2か所・東口1か所)で行いま...
2020.04.09 学生活動 学生ボランティアを依頼される団体・施設のみなさまへお願い 本学ボランティア・市民活動支援センター(VSC)では、学生のボランティア活動におけるサポートを積極的に行なっております。しかし、このたびの新型コロナウイルス感染拡大により、学生および活動先の利用者等の安全確保が困難になったため、当面の間、学生に対するボランティアコーディネートを...
2020.03.10 学生活動 災害復興支援ボランティア団体が学生ボランティア団体助成事業に採択されました 一般社団法人学生サポートセンターが主催する「令和元年度 学生ボランティア団体助成事業」に本学の災害復興支援団体「わたりば」が採択されました。この助成事業は、一般社団法人学生サポートセンターが、自由な発想と行動力によって社会貢献を計画・実行している日本の大学、大学院、短大、専門学...
2020.02.26 学生活動 【国際交流】ドイツ・Frankfurt応用科学大学に行ってきました 2月8日~18日の11日間,社会福祉学科9名、医療情報学科1名、健康栄養学科1名、薬学科1名、計12名がドイツのFrankfurt応用科学大学を訪問し研修を行ってきました。学術提携後2度目の派遣となる本研修は、福祉施設見学や講義受講を通して互いの国の福祉事情を学び、考えるプログ...
2020.02.13 学生活動 令和元年度 市内私立大学・短期大学連携事例発表会に参加しました 令和2年2月12日(水)高崎市産業創造館において市内私立大学・短期大学連携事例発表が行われました。 本学の他に高崎商科大学、群馬パース大学、上武大学そして育英短期大学、新島学園短期大学の高崎市内の4つの大学と2つの短期大学が参加しました。 本学からは、人間発達...