ボランティア・市民活動支援センター(Voluntary action Support Center=VSC)とは
高崎健康福祉大学は,「人類の健康と福祉に貢献する」を建学の理念に開学し,総合大学へと発展してきております。本学の根幹には,人々の喜びや悲しみをともにして,自分が支える人の喜びを自分の喜びとして,それをエネルギーとして人々を支える人材を育成することー自利利他―の精神があります。
この理念のもと開学時から学生がボランティア活動に参加する機会を設定してきました。関心のある学生がこれまで多数,活動に参加してきています。
学生が積極的にボランティア・市民活動に参加することは,実社会と接点をもつことにより,学問の深化や市民意識の醸成,他者への理解を図ることができます。また,大学としても社会貢献活動として学内の学生や教職員など内的資源を有効に地域還元する責務があると考えます。
このような学内外のニーズに応えるために,本学では平成18年4月に「ボランティア・市民活動支援センター」を設置いたしました。 ボランティア・市民活動を必要とする施設・病院や団体の皆様,県民の皆様のご要望に貢献できるよう,尽力いたしたいと存じます。
平成26年度には9号館に専用ルームをオープンしました。学生が、ますますボランティア活動に参加しやすくなるよう、スタッフが常駐し、相談に応じています。見学もできますので、気軽にお訪ねください。


事業内容
・学生のボランティア・市民活動への参加促進
・専任ボランティア・コーディネーターによる相談・支援
・ボランティア活動保険加入手続き支援
・臨時相談窓口(出張ボランティアセンター)の解説
・メルマガ・ボランティア情報サイトによるボランティア情報の提供
・VSCリーフレットの作成及び配布
・健大VSC「MY BOOK」の作成及び配布(学生向け)
・VSCメールマガジン、健大VSCボランティア通信の発行
・ホームページ・健大ブログでの活動報告
・ホームページ上ボランティア依頼フォームによる依頼受付
・VSC外部アドバイザー会議開催(事業評価)
・高崎市内大学学生の地域貢献担当者情報交換会の開催・参加
・赤い羽根共同募金の学内募金の実施
・ベルマーク運動(被災学校支援)への協力
・災害復興支援ボランティア活動の支援
・専門性を活かしたボランティア活動の実践
・VSC学生スタッフの組織化&サポート
・ボランティア・市民活動に関するサークル設立支援
・部活・サークル及びグループでのボランティア活動の支援
・イベント等における学生ボランティア活動の展示・発表
案内図
