教員免許状更新講習

教員免許状更新制について

平成19年6月の改正教育職員免許法の成立により、平成21年4月1日から教員免許更新制が導入されました。
教員免許更新制は、その時々で求められる教員として必要な資質能力が保持されるよう、定期的に最新の知識技能を身に付けることで、教員が自信と誇りを持って教壇に立ち、社会の尊敬と信頼を得ることを目指すものです。
原則的に、有効期間満了日(修了確認期限)の2年2か月前から2か月前までの2年間に、大学などが開設する30時間以上(必修領域6時間以上、選択必修領域6時間以上、選択領域18時間以上)の免許状更新講習を受講・修了した後、免許管理者(都道府県教育委員会)に申請する必要があります。

教員免許状更新講習の受講資格・免許状更新講習受講期間(有効期間満了日または修了確認期限の2年2か月前から2か月前までの2年間)は、必ずご自身の責任で確認してください。
  文部科学省ホームページ
   https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/koushin/index.htm
  文部科学省 教員免許状の有効期間確認ツール
   https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/koushin/013/1420173.htm

令和3年度 高崎健康福祉大学教員免許状更新講習

1.講習日程
必修領域 令和3年8月7日(土)
選択必修領域 令和3年8月8日(日)
選択領域 令和3年8月17日(火)~19日(木)

 ※1講習は6時間です。対面式講習を予定しています。

    受講料 :1講習6,000円
     (必修領域1講習+選択必修領域1講習+選択領域3講習の計30時間を受講する場合30,000円)
    支払方法:コンビニ振込 ※別途、振込手数料がかかります。

 なお、新型コロナウィルス感染症の感染拡大状況によっては開講を中止せざるを得ない場合も想定されますので、本学での受講をお考えの皆様には、本講習が中止となった場合に備え、他機関での受講もご検討いただきたく存じます。
本学での受講に際しましては、以下の感染症対策にご協力ください。

2.申込方法 
「教員免許状更新受付サービス」にて先着順で申込を行います。

 ※4/1よりアクセスできます。

 事前に利用登録をしておくことをおすすめします。必ず「ご利用の手引き」を読んでください。

 利用登録期間 :令和3年4月20日(火)00:00 ~ 5月11日(火)23:59
 本学卒業生・学園関係者優先受講申込期間 :令和3年4月26日(月)10:00 ~ 4月29日(木)13:00
 *群馬女子短期大学の卒業生も対象となります。優先対象でない方の優先期間中の申込については無効となります。
 受講申込期間 :令和3年5月5日(水)10:00 ~ 5月11日(火)23:59
 ※講習の定員を満たした場合は、申込期間であっても募集を締め切ることがあります。
 携帯電話やスマートフォン、タブレット等からの申込については、正常に受付できない可能性があるため、必ずパソコンで操作をしてください。

各種様式ダウンロード

受講キャンセル願( PDF  Word

評価結果および成績請求書( PDF  Word

修了・履修証明書再発行申請書( PDF  Word

書類提出先・お問合せ先

高崎健康福祉大学 教職支援センター 教員免許状更新講習係
〒370-0033 群馬県高崎市中大類町58-2 9号館 1F
TEL:027-352-0080 (平日 9:00~17:00)
FAX:027-352-7002
E-Mail:koshin @ takasaki-u.ac.jp (@マーク前後の空白を消してからご利用ください)

大学について
大学について
大学についてTOP
大学概要
教育・研究プロジェクト
採用情報
個人情報保護への取り組み
公表情報
シラバス
大学評価・自己点検評価
学部・学科
学部・学科
学部・学科TOP
農学部 生物生産学科
人間発達学部 子ども教育学科
健康福祉学部 社会福祉学科
健康福祉学部 医療情報学科
健康福祉学部 健康栄養学科
保健医療学部 看護学科
保健医療学部 理学療法学科
薬学部 薬学科
大学院
大学院
大学院TOP
農学研究科
健康福祉学研究科
保健医療学研究科
薬学研究科
キャンパスライフ
キャンパスライフ
キャンパスライフTOP
年間行事予定
クラブ・サークル
学生寮・アパートについて
奨学金・学生支援について
学友会
大学祭
図書館
入試案内
入試案内
入試案内TOP
入試イベント一覧
学部
大学院
就職・キャリア
就職・キャリア
就職・キャリアTOP
就職実績
企業・採用担当の皆様
地域・研究活動
地域・研究活動
地域・研究活動TOP
公開講座
玉村町連携協力プロジェクト
高大連携・公開授業
ボランティア・市民活動支援センター
子ども・家族支援センター
教職支援センター
看護実践開発センター
研究活動
高校生論文コンテスト
高校生自由研究コンテスト
国際交流
国際交流
国際交流TOP
海外の協定相手校・施設
海外提携校との研修・交流
学生の誌面
留学生向け入試案内
関連リンク
関連リンク
図書館
ブログサイト
高崎高等学校
附属幼稚園
附属クリニック
訪問看護ステーション
資料請求 資料請求 オープンキャンパス オープン
キャンパス