2024.10.31 地域・研究活動

「高校生自由研究コンテスト 2024」実施報告

 今年で3年目を迎えた高校生自由研究コンテストは「食と農に関わるテーマ」に、自然探究的な学びの発表の場を提供するとともに、自然科学への関心や知見を深めるため、優秀な自由研究に奨学金を授与して顕彰することを目的としています。
 北は北海道、南は山口県から、計51演題の応募がありました。応募作品の審査基準として、高校生らしいユニークな視点があるか?論理的に研究内容をまとめているか?分かりやすくポスターに表現しているか?になります。これらの基準をもとに審査を行いました。
 応募のあった研究テーマは環境・化学・生物・生産などにわたり、新鮮な視点と着想から地域のことや身近にあることをテーマにした内容が多かったと感じます。また、難しい研究手法ではなく、同じ高校生が参考にしやすい工夫があったと思います。
 審査の結果、研究の発展性や分かりやすさ優秀であると判断した2演題に学長賞並びに学部長賞と、審査員特別賞1演題を選びました。
 遠方であることや模試だったこともあり、受賞した生徒たちの事情を優先し、全ての表彰がオンラインで実施しました。

<学長賞> かびを生やさずきのこを作ろう 〜コーヒー殻を使ったカビ抑制〜
   田野口 瑠実、木村 舞桜、沓掛 純伶、宮下 紗楽(長野県屋代高等学校)

<学部長賞> 四万十川における農業排水による濁水化の改善
   藥師寺 晃久、江里 文花、中井 千聖、村田 萌桃(愛媛県立宇和島東高等学校)

<審査員特別賞> 国産ハチミツの抗菌作用に関する研究
   松原 六花、植村 美羽、岡本 唯菜、小野 羚央真、唐川 凪伎、髙橋 紫音(北海道静内農業高等学校)

<入賞>
大三島におけるイノシシ被害軽減のための分布調査
   武隈 楓子(愛媛県立今治北高等学校大三島分校)

「南部太ねぎ」の栽培に関する研究
夏坂 未来都、一ノ渡 貴輔、入江 竜生、遠澤 龍寛、沖田 空月、田中 初、奈村 梁生、
畑中 駿真、守田 悠真、川守田 めい、東 結、石川 凌、稲津 伶亮、大舘 煌成、大渡 敏弘、
岡堀 優斗、工藤 央閃、佐々木 琉聖、永田 悠莉、楢舘 侑生、庭田 馳大、寺澤 叶夢
(青森県立名久井農業高等学校)

富栄養化池沼と生活雑排水を活用した乾燥地の緑化研究
   夏堀 竜之介、小泉 涼花(青森県立名久井農業高等学校)

淡水水草による水質浄化と肥料活用の可能性
   大坊 隆司、沼畑 明日夢(青森県立名久井農業高等学校)

肥料と宇宙食への道 ~アコヤガイパウダーの可能性は無限大∞~
   田中 小晴、片岡 澄夏、桑原 美羽、横山 りる(愛媛県立宇和島東高等学校)

学長賞:田野口 瑠実、木村 舞桜、沓掛 純伶、宮下 紗楽(長野県屋代高等学校)
学部長賞:藥師寺 晃久、江里 文花、中井 千聖、村田 萌桃(愛媛県立宇和島東高等学校)
審査員特別賞:松原 六花、植村 美羽、岡本 唯菜、小野 羚央真、唐川 凪伎、髙橋 紫音(北海道静内農業高等学校)
大学について
大学について
大学についてTOP
大学概要
教育・研究プロジェクト
採用情報
個人情報保護への取り組み
公表情報
シラバス
大学評価・自己点検評価
ガバナンス・コード
学部・学科
学部・学科
学部・学科TOP
農学部 生物生産学科
人間発達学部 子ども教育学科
健康福祉学部 社会福祉学科
健康福祉学部 医療情報学科
健康福祉学部 健康栄養学科
保健医療学部 看護学科
保健医療学部 理学療法学科
薬学部 薬学科
大学院
大学院
大学院TOP
農学研究科
健康福祉学研究科
保健医療学研究科
薬学研究科
キャンパスライフ
キャンパスライフ
キャンパスライフTOP
年間行事予定
クラブ・サークル
学生寮・アパートについて
奨学金・学生支援について
学友会
大学祭
図書館
こころと体の健康
入試案内
入試案内
入試案内TOP
入試イベント一覧
学部
大学院
就職・キャリア
就職・キャリア
就職・キャリアTOP
キャリアサポートセンター
就職支援
就職実績
卒業生の活躍
求人申込み
アルバイト求人申込み
地域・研究活動
地域・研究活動
地域・研究活動TOP
公開講座
玉村町連携協力プロジェクト
高大連携・公開授業
ボランティア・市民活動支援センター
子ども・家族支援センター
教職支援センター
看護実践開発センター
研究活動
高校生論文コンテスト
高校生自由研究コンテスト
国際交流
国際交流
国際交流TOP
海外の協定相手校・施設
海外提携校との研修・交流
学生の誌面
留学生向け入試案内
関連リンク
関連リンク
図書館
ブログサイト
健大高崎高校
附属幼稚園
附属クリニック
訪問看護ステーション
資料請求 資料請求 オープンキャンパス オープン
キャンパス