入学者選抜実施概要
詳細は募集要項で必ずご確認ください。 ここで掲載している内容と募集要項とで差異があった場合、募集要項の記述が優先されます。- 令和3年度学生募集要項
- ダウンロード書類一覧
- アドミッションポリシーについて
-
-
-
-
一般選抜A日程及び総合型・学校推薦型選抜合格者対象特待生選抜試験における新型コロナウイルス感染症に関する注意事 (令和2年12月23日公表)
- 入試過去問題活用宣言について
令和3年度 高崎健康福祉大学 入学者選抜 概要
入試区分別入試概要
- 総合型選抜試験
- 学校推薦型選抜≪Web出願≫
- 総合型・学校推薦型選抜合格者対象特待生選抜試験≪Web出願≫
- 一般選抜(A日程・B日程)≪Web出願≫
- 特別選抜(社会人・外国人留学生・帰国子女)≪Web出願≫
- 編入学について
大学入学共通テスト利用選抜≪Web出願≫
※大学入学共通テスト利用選抜は全学科1万円で併願できます。(最大で全学科を出願することが可能) ※A日程と大学入学共通テスト利用選抜(前期)、B日程と大学入学共通テスト利用選抜(中期)を同時出願した場合は、5,000円減額されます。(併願パック割)募集人員
学部・学科 | 定員 | 前期 | 中期 | 後期 | |
---|---|---|---|---|---|
実施日程
前期 | 中期 | 後期 | |
出願期間 (消印有効) | 12/25(金) ~R3.1/24(日) | R3.2/3(水) ~2/22(月) | R3.2/26(金) ~3/10(水) |
---|---|---|---|
実施日 | R3.1/16(土),17(日),30(土),31日(日) ※本学独自の個別学力検査は課しません。 | ||
合格発表日 | R3.2/16(火) | R3.3/10(水) | R3.3/18(木) |
入学手続締切日 (消印有効) | R3.2/26(金) | R3.3/17(水) | R3.3/25(木) |
選抜科目
(1) 「英語」 | 2分野 | すべての科目を 素点のまま利用する。 | ||
(2) 「数学Ⅰ」、「数学Ⅰ・A」、「数学Ⅱ」、「数学Ⅱ・B」、「簿記・会計」、「情報関係基礎」 から1科目 | ||||
(3) 「国語」 | ||||
(4) 「物理」、「化学」、「生物」、「地学」 から1科目 または 「物理基礎」、「化学基礎」、「生物基礎」、「地学基礎」 から2科目 | ||||
(5) 「世A」、「世B」、「日A」、「日B」、「地理A」、 「地理B」、「現社」、「倫」、「政経」、「倫・政経」から1科目 | ||||
上記(1)~(5)の5分野から高得点2分野を採用 (ただし(1)(2)のいずれか1つ以上は必ず選択) | ||||
(1) 「英語」 | 2分野 | |||
(2) 「数学Ⅰ」、「数学Ⅰ・A」、「数学Ⅱ」、「数学Ⅱ・B」から1科目 | ||||
(3) 「国語」 | ||||
(4) 「物理」、「化学」、「生物」、「地学」 から1科目 または 「物理基礎」、「化学基礎」、「生物基礎」、「地学基礎」 から2科目 | ||||
(5) 「世A」、「世B」、「日A」、「日B」、「地理A」、 「地理B」、「現社」、「倫」、「政経」、「倫・政経」から1科目 | ||||
上記(1)~(5)の5分野から高得点2分野を採用 (ただし(1)(3)のいずれか1つ以上は必ず選択) | ||||
● 「英語」、「数学Ⅰ」、「数学Ⅰ・A」、「数学Ⅱ」、「数学Ⅱ・B」、「国語」 から1科目 | 2分野 | |||
● 「物理」、「化学」、「生物」 から1科目 または「物理基礎」、「化学基礎」、「生物基礎」から2科目 | ||||
● 「英語」 | 4分野 | 英語は2倍して200点 数学は各100点 理科は2倍して200点 計600点満点 | ||
● 「数学Ⅰ・A」 | ||||
● 「数学Ⅱ・B」 | ||||
● 「物理」、「化学」、「生物」 から1科目 | ||||
(1) 「英語」 | 3分野 | すべての科目を 素点のまま利用する。 | ||
(2) 「数学Ⅰ」、「数学Ⅰ・A」、「数学Ⅱ」、「数学Ⅱ・B」から1科目 | ||||
(3) 「国語」 | ||||
● 「物理」、「化学」、「生物」 から1科目 または 「物理基礎」、「化学基礎」、「生物基礎」 から2科目 | ||||
上記(1)~(3)の3分野から高得点2分野を採用 | ||||
(1) 「英語」 | 3分野 | |||
(2) 「数学Ⅰ」、「数学Ⅰ・A」 、「数学Ⅱ」、「数学Ⅱ・B」から1科目 | ||||
(3) 「国語」 | ||||
● 「物理」、「化学」、「生物」 から1科目 または 「物理基礎」、「化学基礎」、「生物基礎」から2科目 | ||||
上記(1)~(3)の3分野から高得点2分野を採用 | ||||
● 「英語」 | 3分野 | 英語は2倍して200点その他の科目は素点のまま利用する。 | ||
(1) 「数学Ⅰ」、「数学Ⅰ・A」、「数学Ⅱ」、「数学Ⅱ・B」から1科目 | ||||
(2) 「国語」 | ||||
(3) 「物理」、「化学」、「生物」、「地学」 から1科目 または 「物理基礎」、「化学基礎」、「生物基礎」、「地学基礎」 から2科目 | ||||
(4) 「世A」、「世B」、「日A」 、「日B」、「地理A」 、 「地理B」、「現社」、「倫」、「政経」、「倫・政経」から1科目 | ||||
上記(1)~(4)の4分野から高得点2分野を採用 (ただし(1)(2)のいずれか1つ以上は必ず選択) | ||||
(1) 「英語」 | 3分野 | すべての科目を 素点のまま利用する。 | ||
(2) 「数学Ⅰ」、「数学Ⅰ・A」、「数学Ⅱ」、「数学Ⅱ・B」から1科目 | ||||
(3) 「国語」 | ||||
● 「物理」、「化学」、「生物」、「地学」から1科目 または 「物理基礎」、「化学基礎」、「生物基礎」、「地学基礎」から2科目 | ||||
上記(1)~(3)の3分野から高得点2分野を採用 |
(1) 「英語」 | 2分野 | すべての科目を 素点のまま利用する。 | ||
(2) 「数学Ⅰ」、「数学Ⅰ・A」、「数学Ⅱ」、「数学Ⅱ・B」、 「簿記・会計」、「情報関係基礎」 から1科目 | ||||
(3) 「国語」 | ||||
(4) 「物理」、「化学」、「生物」、「地学」 から1科目 または 「物理基礎」、「化学基礎」、「生物基礎」、「地学基礎」 から2科目 | ||||
(5) 「世A」、「世B」、「日A」、「日B」、「地理A」、 「地理B」、「現社」、「倫」、「政経」、「倫・政経」から1科目 | ||||
上記(1)~(5)の5分野から高得点2分野を採用 | ||||
(1) 「英語」 | 2分野 | |||
(2) 「数学Ⅰ」、「数学Ⅰ・A」、「数学Ⅱ」、「数学Ⅱ・B」から1科目 | ||||
(3) 「国語」 | ||||
(4) 「物理」、「化学」、「生物」、「地学」 から1科目 または 「物理基礎」、「化学基礎」、「生物基礎」、「地学基礎」 から2科目 | ||||
(5) 「世A」、「世B」、「日A」、「日B」、「地理A」、 「地理B」、「現社」、「倫」、「政経」、「倫・政経」から1科目 | ||||
上記(1)~(5)の5分野から高得点2分野を採用 | ||||
● 「英語」、「数学Ⅰ」、「数学Ⅰ・A」、「数学Ⅱ」、「数学Ⅱ・B」、「国語」 から1科目 | 2分野 | |||
● 「物理」、「化学」、「生物」 から1科目 または 「物理基礎」、「化学基礎」、「生物基礎」 から2科目 | ||||
● 「英語」 | 2分野 | 英語は2倍して200点 理科は3倍して300点 計500点満点 | ||
● 「物理」、「化学」、「生物」 から1科目 | ||||
(1) 「英語」、「国語」 から1科目 | 2分野 | すべての科目を 素点のまま利用する。 | ||
(2) 「数学Ⅰ」、「数学Ⅰ・A」 、「数学Ⅱ」、「数学Ⅱ・B」 から1科目 | ||||
(3) 「物理」、「化学」、「生物」 から1科目 または 「物理基礎」、「化学基礎」、「生物基礎」 から2科目 | ||||
上記(1)~(3)の3分野から高得点2分野を採用 | ||||
(1) 「英語」、「国語」から1科目 | 2分野 | |||
(2) 「数学Ⅰ」、「数学Ⅰ・A」 、「数学Ⅱ」、「数学Ⅱ・B」から1科目 | ||||
(3) 「物理」、「化学」、「生物」 から1科目 または 「物理基礎」、「化学基礎」、「生物基礎」 から2科目 | ||||
上記(1)~(3)の3分野から高得点2分野を採用 | ||||
(1) 「英語」 | 2分野 | |||
(2) 「数学Ⅰ」、「数学Ⅰ・A」、「数学Ⅱ」、「数学Ⅱ・B」から1科目 | ||||
(3) 「国語」 | ||||
(4) 「物理」、「化学」、「生物」、「地学」 から1科目 または 「物理基礎」、「化学基礎」、「生物基礎」、「地学基礎」 から2科目 | ||||
(5) 「世A」、「世B」、「日A」、「日B」、「地理A」、「地理B」、「現社」、「倫」、「政経」、「倫・政経」から1科目 | ||||
上記(1)~(5)の5分野から高得点2分野を採用 | ||||
(1) 「英語」、「国語」 から1科目 | 2分野 | すべての科目を 素点のまま利用する。 また、調査書を 点数化(50点)し、 合否判定に利用する。 | ||
(2) 「数学Ⅰ」、「数学Ⅰ・A」 、「数学Ⅱ」、「数学Ⅱ・B」 から1科目 | ||||
(3) 「物理」、「化学」、「生物」、「地学」から1科目 または 「物理基礎」、「化学基礎」、「生物基礎」、「地学基礎」から2科目 | ||||
上記(1)~(3)の3分野から高得点2分野を採用 |
(1) 「英語」 | 1分野 | すべての科目を 素点のまま利用する。 | ||
(2) 「数学Ⅰ」、「数学Ⅰ・A」、「数学Ⅱ」、「数学Ⅱ・B」、 「簿記・会計」、「情報関係基礎」 から1科目 | ||||
(3) 「国語」 | ||||
(4) 「物理」、「化学」、「生物」、「地学」 から1科目 または 「物理基礎」、「化学基礎」、「生物基礎」、「地学基礎」 から2科目 | ||||
(5) 「世A」、「世B」、「日A」、「日B」、「地理A」、 「地理B」、「現社」、「倫」、「政経」、「倫・政経」から1科目 | ||||
上記(1)~(5)の5分野から高得点1分野を採用 | ||||
(1) 「英語」 | 1分野 | |||
(2) 「数学Ⅰ」、「数学Ⅰ・A」、「数学Ⅱ」、「数学Ⅱ・B」から1科目 | ||||
(3) 「国語」 | ||||
(4) 「物理」、「化学」、「生物」、「地学」 から1科目 または 「物理基礎」、「化学基礎」、「生物基礎」、「地学基礎」 から2科目 | ||||
(5) 「世A」、「世B」、「日A」、「日B」、「地理A」、 「地理B」、「現社」、「倫」、「政経」、「倫・政経」から1科目 | ||||
上記(1)~(5)の5分野から高得点1分野を採用 | ||||
● 「英語」、「数学Ⅰ」、「数学Ⅰ・A」、「数学Ⅱ」、 「数学Ⅱ・B」、「国語」 から1科目 | 2分野 | |||
● 「物理」、「化学」、「生物」 から1科目 または 「物理基礎」、「化学基礎」、「生物基礎」 から2科目 | ||||
● 「英語」 | 2分野 | 英語は2倍して200点 理科は3倍して300点 計500点満点 | ||
● 「化学」 | ||||
(1) 「英語」、「国語」 から1科目 | 2分野 | すべての科目を 素点のまま利用する。 | ||
(2) 「数学Ⅰ」、「数学Ⅰ・A」、「数学Ⅱ」、「数学Ⅱ・B」 から1科目 | ||||
(3) 「物理」、「化学」、「生物」 から1科目 または 「物理基礎」、「化学基礎」、「生物基礎」 から2科目 | ||||
上記(1)~(3)の3分野から高得点2分野を採用 | ||||
(1) 「英語」、「国語」 から1科目 | 2分野 | |||
(2) 「数学Ⅰ」、「数学Ⅰ・A」 、「数学Ⅱ」、「数学Ⅱ・B」から1科目 | ||||
(3) 「物理」、「化学」、「生物」 から1科目 または 「物理基礎」、「化学基礎」、「生物基礎」 から2科目 | ||||
上記(1)~(3)の3分野から高得点2分野を採用 | ||||
(1) 「英語」 | 2分野 | |||
(2) 「数学Ⅰ」、「数学Ⅰ・A」、「数学Ⅱ」、「数学Ⅱ・B」から1科目 | ||||
(3) 「国語」 | ||||
(4) 「物理」、「化学」、「生物」、「地学」 から1科目 または 「物理基礎」、「化学基礎」、「生物基礎」、「地学基礎」 から2科目 | ||||
(5) 「世A」 、「世B」、「日A」 、「日B」、「地理A」、 「地理B」、「現社」、「倫」、「政経」、「倫・政経」から1科目 | ||||
上記(1)~(5)の5分野から高得点2分野を採用 | ||||
(1) 「英語」、「国語」 から1科目 | 2分野 | すべての科目を 素点のまま利用する。 また、調査書を 点数化(50点)し、 合否判定に利用する。 | ||
(2) 「数学Ⅰ」、「数学Ⅰ・A」 、「数学Ⅱ」、「数学Ⅱ・B」 から1科目 | ||||
(3) 「物理」、「化学」、「生物」、「地学」から1科目 または 「物理基礎」、「化学基礎」、「生物基礎」、「地学基礎」から2科目 | ||||
上記(1)~(3)の3分野から高得点2分野を採用 |